網干メロンの思い出

網干メロンの思い出

のらぼうちゃんです。
今年は「網干メロン(あぼしめろん)」を初めて育ててみました!
種まきから収穫までの記録です。
IMG_20190911_01.jpg2019年6月8日にポットに種まき。

IMG_20190911_02.jpg同6月14日発芽確認。

IMG_20190911_03.jpg同7月2日。写真左下のピンクのポットが網干メロンです。
本葉が一枚展開しています。

IMG_20190911_04.jpg同7月8日。畑に定植。
種まきから一か月も経過しているのにこの成長具合・・・。
梅雨の低温と日照不足で極端に成長が遅れている状態でした。
まだまだ小さいのにうどん粉病にも悩まされ、ダメもとで定植しました。

IMG_20190911_05.jpg同7月31日。
やっと梅雨明け?した頃。定植から3週間経過してもまだ小さかったです。

IMG_20190911_06.jpg同8月5日。
梅雨明けからの猛ダッシュ!一週間弱でものすごい成長をしました。
葉っぱも小ぶりで全体的にかわいい印象の瓜科の植物です。

IMG_20190911_07.jpg同8月12日。
さらに一週間で2倍くらいに成長。
親つるは本葉5、6枚の頃に摘心します。
子づるが出てくるので4本程度伸ばし、さらに子づる10節程度で摘心、その後は放置。
・・・といってもあまり真面目にやってませんでした(どんどん伸びてわけがわからなくなったので)。

IMG_20190911_08.jpg同日の写真。
雌花ができてました!
雄花はすでにたくさん咲いていました。
花もちいさくてとってもかわいいですね。

IMG_20190911_09.jpg同8月22日。
ビワ程度の大きさに育った網干メロン。
うぶげが密集していてかわいいです。
成長しても大人のゲンコツくらいの大きさらしいです。

IMG_20190911_10.jpg同8月26日。
こんなかんじでゴロゴロ実がなっていました。
人工授粉なしでも結実しやすいようです。
ミツバチやクマンバチがブンブンしている畑なら放置で問題ないと思われます。
それにしてもかわいい。

IMG_20190911_11.jpg同8月29日。
女性のゲンコツくらいの大きさで成長ストップ。
うぶげがとれて表面がツルっとしてきます。
プリンスメロンのような白っぽい質感になってきます。

IMG_20190911_12.jpg同9月6日。
ツルに元気がなくなってきました・・・。嫌な予感がしますががんばってほしいところ。

IMG_20190911_13.jpg同日。
色が白っぽくなってきました。そろそろか?

IMG_20190911_14.jpg同年9月7日。
表面が黄色っぽくなり、メロンの芳香がしてきたところを収穫!
香りはメロンです!プリンスメロンの香り!

IMG_20190911_15.jpg IMG_20190911_16.jpg
半分に切るとこんな感じです。
香りはとっても甘いメロンの香り。
皮は薄く、タネも小さいので丸ごと食べようと思えば食べられます!
タネの周りのワタがとても甘いので、タネのガリガリが気にならない人は是非。
メロンのようにタネとワタを取り、皮をむいて食べてももちろんおいしいです。
きゅうりを思わせるサクサクとした歯ざわりと上品な甘さが非常に美味。
今回は完熟前に木が枯れてしまったので完熟果は食べられなかったのですが、来年もそだててみたい甘い瓜です!
オススメ!