【混植】トウモロコシとエダマメの種まき【黒マルチ】

【混植】トウモロコシとエダマメの種まき【黒マルチ】

のらぼうちゃんです。
今日は種まきをしてきました!
種袋の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、
トウモロコシ「ハニーバンタム」
エダマメ「いきなまる」
です。
ハニーバンタムといえば子供のころに食べて「これはうまい!」と思ったトウモロコシです。最近なかなかお店では売っていないので去年から育てています。去年は2本くらいしか収穫できなかったのでリベンジです。といっても、のらぼうファームはちいさな家庭菜園なので、大きくなるトウモロコシはたくさんは育てられないんですよね・・・。
そして、エダマメ。「いきなまる」。美味しかった。という漠然とした記憶しかないんです、すみません。
エダマメは鮮度が命、ということで家庭菜園で栽培する方が多いですね。結構密集させてもちゃんと育つのでありがたい存在です。今回はハニーバンタムの足元に植えて育てます!
さて、混植です。コンパニオンプランツとも言うようですが、要するに相性のいい植物なのかなと思います。
以前の記事にも書いてあるのですが、今回のトウモロコシとエダマメも相性が良い組み合わせのようです。エダマメがトウモロコシの害虫を防いでくれる!らしいです。他にも、マメ科は根っこに根粒菌が住んでいるので、空気中の窒素を固定して土が豊かになるんだとか。なんかトウモロコシにとって一方的にお役立ちな植物って感じですね・・・。エダマメのほうに恩恵はないんでしょうか・・・。なんと!トウモロコシはエダマメの害虫のカメムシを防除するという噂が!!エダマメには本当にたくさんカメムシがつくのでとても迷惑なのですが、これ本当だとしたらすごいですよね!もう今年は観察するしかない。楽しみ過ぎる!!
ということで、今回の種まきレポートです!

IMG_20180414_01.jpg
本日はこの畑を整備していきます。前回まではダイコンが育っていました。しっかり耕して肥料やら堆肥やらを混ぜて寝かせること約一週間。その時の記事はコチラに詳しく書いてあります。


IMG_20180414_06.jpg IMG_20180414_07.jpg
整地して畝立てしました。わりと適当ですがそれっぽく見えますね。晴天続きだったので水をまいてみましたよ。
IMG_20180414_09.jpg IMG_20180414_08.jpg
黒マルチをセットして種をまくところを「穴あけ器」を使って穴を開けていきます。この穴あけ器は直径6㎝とちょっと小さめなので、種まきにはちょうどいい感じでした。ギザギザしているので取扱注意です。

IMG_20180414_10.jpgこんな感じで等間隔に開けていきます。赤っぽい色の種がトウモロコシ、白っぽくて丸い種がエダマメです。トウモロコシの種は薬品処理をされているようですね。エダマメは処理されていませんと袋に書いてありました。
トウモロコシとエダマメを互い違いに種まきしました。トウモロコシの受粉の確立を上げるために千鳥でまきました。畝が広ければ素直に2列にまいて、隙間にエダマメをまくと良いのかも。


IMG_20180414_11.jpg IMG_20180414_12.jpg
近くで見るとこんな感じです。3粒ずつまきました。この後指でちょっと押し込んで種まき完了。
IMG_20180414_13.jpg IMG_20180414_14.jpg
トウモロコシやマメは鳥害(鳥に食べられる)を受けやすいので不織布でカバーします。なかなか芽が出ない!?なんて時はたいがい鳥に食べられた後だったりします。目ざといですからね・・・。発芽するまで不織布ははずしません。乾燥防止にもなるので発芽にはよい環境ではないでしょうか。不織布の上から水やりをして作業完了!です。
黒マルチや不織布を張るのは結構手間なんですが、効果はいろいろあるのでトータルでみるとおすすめかなと思います。一週間くらいで発芽してくるのか!?報告しますよ!!