のらぼうちゃんです。太陽のパワーをひしひしと感じる今日この頃、野菜の成長もすごいものがありますね! 大玉トマト「麗夏」。やはり大玉はミニとは違うのだよ。どうだいこの果柄のゴツさときたら。たくさん結実したようなので間引きが必要かもしれませんね。大玉なので1段に4つくらいでしょうか。 ミニトマト「ぷるるん」。いかにも薄皮らしいツヤツヤピカピカです。写真がアンダー気味ですがいい感じです。 ミニトマト「純 […]
のらぼうちゃんです。植え付けから2週間ほど経過しました!ガンガン成長中 大玉トマト「麗夏」。順調に育っています。今日は脇芽欠きをしてきましたよ!2本仕立てにする予定ですが、いつも3本とか4本とかになってしまう・・。 薄皮ミニトマト「ぷるるん」。こちらも脇芽欠きしました。脇芽が多く出るタイプなのか? ぷるるんはすでに実がついていましたよ!かわいいですね。 こちらミニトマト「純あま」。こちらも脇芽がボ […]
のらぼうちゃんです。のらぼうちゃんはどうやら冬眠していたようです・・・。さて、満開の桜も散り始め、作業をするとほんのり汗ばむ陽気になって参りました!昨夜は雷ゴロゴロ、降雨で水やりも完璧となりました!今日は種まきをしてきましたよ! 桜が散り始めたらトウモロコシの種まきです!ということでまずはこちら。トウモロコシ「ゴールドラッシュ」をまきました。1週間ほど前に牛ふん堆肥と腐葉土を入れて耕しておきました […]
のらぼうちゃんです。異例の6月梅雨明け後の猛暑の後は梅雨の戻りでジメジメしていましたが、今日は久しぶりに晴れました! こちら、おいしいナス。ナスはとても順調で、虫食いや病気もなく元気に成長しています。ナスは水が好きなので高温多湿が得意なのかもしれません。水やりするときはハダニ防止のためジャンジャン水を掛けています。 こちらはつるありインゲンのケンタッキーワンダー。するすると成長中。実は金俵マクワの […]
のらぼうちゃんです。なんとなく天気がすっきりしなかった5月も終わり、今日から6月です。 5月28日に定植した四葉キュウリ。一応枯れずに頑張っています。まだ活着していないのかもしれません。今後に期待。 ズッキーニは花が咲き始めました。今年は4株植えていますが、いまのところすべて雄花です。 ズッキーニは自立しないので支柱で支える必要があります。支柱を葉柄ではさんで葉柄をヒモなどでしばって誘引する方法が […]
のらぼうちゃんです。前回の夏野菜定植から10日が経過しました。天候が不順で病気が心配ですが、みずやりの心配がないのは楽ですね・・。 ミニトマトのプチぷよ。ずいぶんしっかりしてきました。すでに先端が2本に良い感じに分かれてきているのでこのまま2本立てにしたいです。でも多分ジャングルになる予感。 大玉トマトのフィオレンティーノ。こちらも見違える成長。蕾がたくさんついてきました。鬼花が咲くらしいです。 […]
のらぼうちゃんです。ヒヨコマメの花が咲きました! 4月9日、ヒヨコマメの花が一つ咲いていました!よく見ると半開き・・・か?マメ科の花ですね。当たり前ですが。白いんですね。これが豆になってくれると嬉しいです。 今日はとても暖かかったのでポットに種まきもしました。まずはズッキーニのズッキーニ・ロマネスコ(ズッキーナ・ステラ)。花ズッキーニとしての利用が有名みたいです。二年前に収穫した実績がありますが、 […]
のらぼうちゃんです。梅雨ですが、意外と晴れ間も多い感じです。夏至の日に太陽が差したのはとても珍しいのではないでしょうか。梅雨って水やりを忘れがちなので気を付けたいですね・・・。 大玉トマトのルンゴ。かなり大きくなってきました!しかも本当に豊産種で、こんなに実がついて大丈夫か!?と心配になるレベルです。なかなか赤くなりませんが待つしかないですね。尻ぐされになりやすいようなので、定期的に尻ぐされ予防ス […]
のらうちゃんです。しばらく梅雨のような天気が続いていましたが、今日は久しぶりに晴れました! ペピーノロイヤルカスタード。まだ小さいのですが、蕾がたくさんつきました。これはどうすればいいのか?木の成長を優先させるなら次回の花に期待したほうが良さそうなきがするんですよね・・・。悩む。 ズッキーニロマネスコ。定植から約3週間。見違えるように大きくなりました!今のところ順調。 ズッキーニにそっくりなすずな […]
のらぼうちゃんです。夏野菜は成長が速くて楽しいですね!今日はソラマメを収穫してきました!それでは畑の様子です! 薄皮ミニトマトぷるるん。良い感じに成長中。吊り下げ栽培のため、たまにヒモに誘引しています。 バリうま。昨日うどん粉病が発見されたのですが、昨日のうちに手を打ったのがよかったのか、跡形もなく治っていました。カリグリーン&アーリーセーフ恐るべし。 とうもろこしおひさまコーン7。3月30日に種 […]