カボチャ、ズッキーニ

2/5ページ

夏野菜2020報告 6月29日版

ロッソシシリアン

のらぼうちゃんです。今日は梅雨の晴れ間が広がりました!夏野菜にも変化が見られてきましたよ! イタリア大丸ナス。ゲンコツくらいのサイズになってきました!どれくらいの大きさが採り時なのか不明ですが、米ナスくらいの大きさ?になったら収穫しようと思っています。多分あと2、3日後。 プランターバッグで育てているロッソシシリアン(トマト)。これは鬼花が結実したものですが、部分的に赤くなってきました!ちょっと傷 […]

夏野菜2020報告 6月19日版

ロッソシシリアン

のらぼうちゃんです。今日は梅雨寒です。前回の報告から約1週間経過しました!いろいろ育ってきたよ! ミニトマトのプチぷよ。生育旺盛で、トマトの房もたくさんついています!適宜脇芽欠きをしていますが、知らないうちに育ってしまってジャングル化・・・。脇芽挿しして秋トマトを目指すのもアリか!すでに3個ほど収穫しましたが、皮が薄くてサクランボのような食べ応えなんですよ!味は甘いトマト。硬派なトマトもいいけど、 […]

夏野菜2020報告 6月13日版 梅雨入り!

プッチィーニ雌花

のらぼうちゃんです。梅雨入りしました。マスクが暑苦しい毎日ですね。さて、今日も雨ですが、今週ののらぼうファームのようすと収穫を一挙に大公開! エダマメ。多分「いきなまる」君。順調にサヤがついてます。今年はカメムシがいないのでとても平和です。ちなみに種まきは4月4日。種まきから80日程度で収穫できるそうなので、あと10日くらいです! 東京五角オクラ。オクラは小さいころの成長が遅いですが、最近になって […]

ズッキーニの茎を食す

ズッキーニの茎

のらぼうちゃんです。ズッキーニ。実を食べる野菜ですが、畑フレンズに「ズッキーニって全部食べられるらしいですよ!葉っぱとか!」と教えてもらい、半信半疑でネットで調べたところ、イタリアでは茎から葉っぱから収穫が終わった主茎まで市場で売られているとか! たしかに、ズッキーニは雄花や未熟な雌花は花ズッキーニとして食べますね。いろいろ調べたところ、イタリアでは茎や葉っぱはクタクタになるまでゆでてから刻み、ミ […]

ズッキーニロマネスコ初収穫

ズッキーニロマネスコ

のらぼうちゃんです。今朝(6月4日)、ズッキーニロマネスコ記念すべき一本目を収穫してきましたよ!4月4日に種まきしてちょうど2か月で初収穫!5月上旬に定植してから一か月足らずというスピード!すごいですね。 6月1日に最初の雌花が開花しました。幸運にも同じ株にちょうど雄花も開花していたので人工授粉しました。キュウリに似ていますが、しっかり受粉しないと実がなりません(キュウリは受粉なしでもキュウリにな […]

夏野菜2020報告 5月31日版 いろいろ開花!

ズッキーニロマネスコの花

のらぼうちゃんです。近所の100円ショップで支柱を買ってきました。ホムセンまで行かなくて良いのでとても便利ですね。さて、日増しに成長する野菜を見るのは楽しいですね!明日から6月。雨が多くなりそうです! 最初はエダマメ。白くて小さい花が咲き始めました。エダマメは自家受粉するので害虫が気になる場合は不織布等で覆ってしまっても大丈夫だそうです。いまのところカメムシもいないので平和です。 ナス科チームの最 […]

夏野菜2020報告 5月26日版 ブルーベリーもあるよ!

ブルーベリー(オニール)

のらぼうちゃんです。コロナ緊急事態宣言が解除になりましたがいかがお過ごしでしょうか。今日はどんよりとした曇り空ですが、作業するにはこれくらいの天気が丁度良いので畑に行って来ました! ズッキーニロマネスコ成長中。 ズッキーニロマネスコの葉にウリハムシの食害痕がついていました。この程度ならまだ大丈夫ですが・・・。 イタリア丸ナスの一番花が開花。一番花の着果確認後、実が小さいうちに摘果する予定なのでちょ […]

夏野菜2020報告 5月23日版 今年は液肥

ナスの花

のらぼうちゃんです。ここ一週間はほとんど毎日雨模様で肌寒いというか寒い日々が続きました。今日は久しぶりに一瞬薄日が差しました! まずはキュウリから。雌花がぼちぼち開花してきました。5、6節目までは脇芽欠きをしてありますが、そこから先は子ツルとなりそうな脇芽が出てきています。下の方の葉にうどん粉病(!)が出ていたので、うどん粉病にかかった小さい葉は切り取りました。その後キュウリ全体にベニカグリーンV […]

夏野菜2020報告 5月19日版 ズッキーニ立体栽培もあるよ

キュウリ

のらぼうちゃんです。前回の報告から約10日経ちましたが、この時期の成長はすごいものがあります。 多福四葉キュウリについに雌花が!ウリ科の雌花はみんなミニチュアの野菜がついていてかわいいですが、キュウリも例外ではありません。毛深くて小さいキュウリがついています。キュウリは受粉が要らないのでこのまま成長してくれるのを待つだけです!株の成長を優先して一番果を摘果する場合もありようですが、ゆるゆる家庭菜園 […]

立体栽培に!おすすめ支柱グッズ

のらぼうちゃんです。気温が上がってきたせいか、ウリ系の野菜の成長が加速してきました。 4月4日に種まきしたズッキーニロマネスコ。定植して約10日ほど経過しました。蕾も見えて来ました!このまま育てるとウネウネとのたくって大変なので、支柱で縦に育てていく予定。 4月14日に定植し、約一か月経過した多福四葉きゅうり。5節まで脇芽と雌花を取り除きました。すでに小さいキュウリがついています! 同じく4月14 […]

1 2 5