2022年春!ヒヨコマメのサヤ発見!

2022年春!ヒヨコマメのサヤ発見!


のらぼうちゃんです。
うちの豆チームが元気モリモリです!まずはヒヨコマメから!




ヒヨコマメ

4月14日。ヒヨコマメ(ガルバンゾー)の花です。
白くてかわいいです。




ヒヨコマメ全体

全体はこんなかんじ。ツルはないです。
イメージ的にはカラスノエンドウをもう少しわさわささせた感じです。なんとなく雑草っぽい風情。




ヒヨコマメのサヤ

4月26日。ついにサヤを発見!
小指の先くらいの大きさです!
まだ数は少ないですが、サヤもかわいいです。
豆は1粒~2粒入っているらしい・・・。




ソラマメ

こちらソラマメ。撮影は4月13日。
小さいですがちゃんとソラマメですね!




ソラマメ

4月22日。茎と比べるとサヤがかなり大きくなっているのがわかります。まだまだこれから大きくなります!




サトウサヤエンドウ

こちらはサトウサヤエンドウ。
すごくたくさん実がなってます!超多収!
早めに収穫して絹さやみたいにしても良いです。




サトウサヤエンドウ

おすすめはこれくらい豆がはっきりしてきてからです。
甘みが増してくる&豆のプチプチ感とサヤのサクサク感が絶妙に美味しい!
サトウサヤエンドウはあまり店頭で見かけないんですが、これは本当に美味しいのでオススメです。




スナップエンドウとサトウサヤエンドウの収穫風景。
どちらも非常に美味しいです!