冬にバジルを育ててみる2

冬にバジルを育ててみる2


のらぼうちゃんです。
先月からベランダのミニ温室でバジルを育て始めました。




バジル

バジルは結構大きくなってきました!
写真をとったあと摘心しました。
今後冬型の気圧配置が強まるということで気温の低下が気になりますが、日照は増えそうな感じです。




レジナ

ミニトマト「レジナ」。
支柱不要の小型のミニトマトです。
徒長せずにしっかり育ってます!




イタリアンパセリ

イタリアンパセリ(多分)。
こちらも成長してきたのでそろそろ植え替えしたいと思っています。




今週から冬型の気圧配置が強まるらしいです。
気温がかなり低くなりそうなので、データロガーでデータを監視したいと思っています。
夜間は水作のアクアパネルヒーターで加温していますが、どうなるでしょうか・・。
日中の日照はあるので、ミニハウス内は30℃くらいまで上がると思います。
空気が乾燥するので水やりも注意ですね!






水作のアクアパネルヒーターです。本来は小型水槽の加温用のヒーターですが、ミニ温室内にセットして使ってみています。
(画像をクリックするとAmazonの商品ページに移動)





Elitechのデータロガーです。
一定の間隔で温度の記録を取り続けてくれます。USBポートに挿すとデータを見たりexportできたりしてなかなか便利です。
(画像をクリックするとAmazonの商品ページに移動)