夏野菜後半戦進捗報告2
 
		  		        
      のらぼうちゃんです。
前回8月16日の進捗報告から1週間経過しました!
 エダマメ「たわわみどり」です。まだまだ開花中!サヤもできてきました!
エダマメ「たわわみどり」です。まだまだ開花中!サヤもできてきました!
今年はカメムシが少ないのですが猛暑だから?でしょうか。おかげでエダマメは虫害にあっていません。順調に成長中!
 
  
こちらはオクラ。写真左は赤オクラ、右が緑オクラです。こちらも順調に成長中!
 こちらは落花生「郷の香」。
こちらは落花生「郷の香」。
ゆで落花生用の大粒品種です。この写真だとわかりませんが、開花後にできる子房柄がたくさん地面にささっていますよ!期待!
 
  
こちらは「おいしいナス」。ハダニの被害がひどかったので、葉水をかけたりアーリーセーフを数日間隔で散布したりしたのですが、ハダニ被害を抑えるのはなかなかむずかしいですね。
天敵と思われるヒメテントウも来てくれているようなんですが・・・。秋ナス頑張ってほしい。
 ニンジンも順調に育っています。ニンジンは8月3日に種まきしたので約3週間経過しています。
ニンジンも順調に育っています。ニンジンは8月3日に種まきしたので約3週間経過しています。
そろそろ一回目の間引きでしょうか・・・。それにしてもコーティング種子は発芽が安定しています。助かります。
 こちらは8月18日に播種したレタスです。
こちらは8月18日に播種したレタスです。
赤いポットがリーフレタス「マザーレッド」、黒いポットがロメインレタス「ロマリア」です。
リーフレタスは外葉をかきとって順次必要量を収穫できるのがうれしいですよね。
ロメインレタスは半結球レタスです。シーザーサラダに入っているやや硬めの歯ごたえがおいしいレタスです。ロメインを育てるのは初めてなんですよねー。今年はレタス系定植するときには黒マルチしたいと思います。やはり泥はねの軽減を狙ってます!
 
  
最後はお花です。
コスモス白とピンク。
まだまだ草丈は小さいのですが花が咲き始めました。涼しくなってくるともっと雰囲気が出るんですけどねー。
また報告しますよ。
- 
            前の記事  紫ササゲ特集! 2018.08.23
- 
            次の記事  ニンジン間引きと畑の様子 2018.08.28
 
			  		    	         
			  		    	         
			  		    	         
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
               
              