2022年ウリ科のみなさん6月1日版
のらぼうちゃんです。なんとなく天気がすっきりしなかった5月も終わり、今日から6月です。 5月28日に定植した四葉キュウリ。一応枯れずに頑張っています。まだ活着していないのかもしれません。今後に期待。 ズッキーニは花が咲き始めました。今年は4株植えていますが、いまのところすべて雄花です。 ズッキーニは自立しないので支柱で支える必要があります。支柱を葉柄ではさんで葉柄をヒモなどでしばって誘引する方法が […]
いろんな野菜を育てるよ!
のらぼうちゃんです。なんとなく天気がすっきりしなかった5月も終わり、今日から6月です。 5月28日に定植した四葉キュウリ。一応枯れずに頑張っています。まだ活着していないのかもしれません。今後に期待。 ズッキーニは花が咲き始めました。今年は4株植えていますが、いまのところすべて雄花です。 ズッキーニは自立しないので支柱で支える必要があります。支柱を葉柄ではさんで葉柄をヒモなどでしばって誘引する方法が […]
のらぼうちゃんです。ヒヨコマメを去年の10月に種まきをしてから7カ月ちょい。一部が黄色くなってきたので少し収穫してみましたよ! こんな感じでうっすら黄色っぽくなってきたヒヨコマメ。小さな風船のようなサヤがついています。とてもかわいいです。ツルにはならないタイプのマメです。イメージ的にはカラスノエンドウに近い風情。 こんな感じの風船みたいなサヤがついています。空気でパンパンになっているので、中のマメ […]
のらぼうちゃんです。過去に何度か甘い瓜を育ててみたことがあるのですが、ほぼ失敗しており、まともに食べられた試しがありません。今年もめげずに頑張っていきたいと思います! 出遅れた感がありますが、先日注文しておいた苗が届きました。 中身はコチラ。 接木マクワウリ 金俵接木マクワウリ 網干メロン接木メロン おてがるロジたん ちょっと徒長気味ですね・・。今から種まきすることを考えれば時間を買ったということ […]
のらうちゃんです。早くも梅雨のような天気。ベランダは少し徒長気味になってしまってますが、元気に成長しています! 薄皮ミニトマトすずなり。約3週間前に開花した第1花房は青いトマトになりました!現在第3花房まで開花中!すずなり期待してますよ! 仙台ナス。弱弱しかった苗ですが、随分と大きくなってきました! よく見ると一番花になる蕾が!開花が待ち遠しいです。 スイートミニメロン。基本放任でも子ヅルが出てく […]
のらぼうちゃんです。実は毎年メロン(というか甘いウリ)作りに挑戦しているのですが、毎年失敗しています!ほとんど食べた記憶がありません!でもやはり作ってみたい! ということで今年はベジタブルトートバッグを使ってベランダ栽培に挑戦することにしました!ベランダ栽培の利点としては、過湿になりにくいことでしょうか。きめ細かい世話も出来そうな気がします!ベジタブルトートバッグには支柱立てがついているのでツル植 […]
のらぼうちゃんです。まだまだ梅雨です。日照不足です。今日はまだ雨が落ちてきていないので、そのすきに落花生の土寄せをしてきました! 落花生すなわちピーナッツです。品種はゆで落花生向けの「郷の香」。落花生はかわいい黄色い花が咲いたあと、子房柄が地面に潜り込み、土の中で豆ができます。みんな知ってるピーナッツのちょっと不思議な生い立ち。写真はすでに土寄せ後なのですが、かなりの数の子房柄が空中にぶらぶらして […]
のらぼうちゃんです。 梅雨も後半です。4月下旬に定植したキュウリですが、早くも最盛期を過ぎ、うどん粉病が蔓延してしまいました。ズッキーニも過湿でやられ、網干メロンは強風の次の日に枯れてしまいました・・・。ナスやトマトは元気なのですが、例年ウリ科を上手に育てられないんですよね・・・。 ということで!ダメになったらまた始めればいいじゃない!ウリ科チーム種まき大会!抜群の発芽率を誇る(自分調べ)愛用のL […]
のらぼうちゃんです。 近所の100円ショップで支柱を買ってきました。ホムセンまで行かなくて良いのでとても便利ですね。 さて、日増しに成長する野菜を見るのは楽しいですね!明日から6月。雨が多くなりそうです! 最初はエダマメ。白くて小さい花が咲き始めました。エダマメは自家受粉するので害虫が気になる場合は不織布等で覆ってしまっても大丈夫だそうです。いまのところカメムシもいないので平和です。 ナス科チーム […]
のらぼうちゃんです。 前回の報告から約10日経ちましたが、この時期の成長はすごいものがあります。 多福四葉キュウリについに雌花が!ウリ科の雌花はみんなミニチュアの野菜がついていてかわいいですが、キュウリも例外ではありません。毛深くて小さいキュウリがついています。キュウリは受粉が要らないのでこのまま成長してくれるのを待つだけです!株の成長を優先して一番果を摘果する場合もありようですが、ゆるゆる家庭菜 […]
のらぼうちゃんです。 気温が上がってきたせいか、ウリ系の野菜の成長が加速してきました。 4月4日に種まきしたズッキーニロマネスコ。定植して約10日ほど経過しました。蕾も見えて来ました!このまま育てるとウネウネとのたくって大変なので、支柱で縦に育てていく予定。 4月14日に定植し、約一か月経過した多福四葉きゅうり。5節まで脇芽と雌花を取り除きました。すでに小さいキュウリがついています! 同じく4月1 […]