トンネル開始!
のらぼうちゃんです。気が付けば11月ももうすぐ終わりです。秋冬野菜の種まき時期を逃してしまった(!)ので、今年はトンネルやります! ということで、今回使用したのは家で発見したこちら。地温上昇効果のある透明マルチと書いてあります。地面用なのかもしれませんが、今回はトンネルに使いますよ! 種メンバーはコチラ。いずれも寒さにはある程度強そうな野菜・・・だと思います。ホウレンソウ、レタスミックス、カブです […]
いろんな野菜を育てるよ!
のらぼうちゃんです。気が付けば11月ももうすぐ終わりです。秋冬野菜の種まき時期を逃してしまった(!)ので、今年はトンネルやります! ということで、今回使用したのは家で発見したこちら。地温上昇効果のある透明マルチと書いてあります。地面用なのかもしれませんが、今回はトンネルに使いますよ! 種メンバーはコチラ。いずれも寒さにはある程度強そうな野菜・・・だと思います。ホウレンソウ、レタスミックス、カブです […]
のらぼうちゃんです。秋冬野菜がグングン成長しています! おでん大根味づくり。10月4日のようすです。今のところ順調! おろし二号。おなじく10月4日。味づくりより少し遅れている感じですが、基本問題ナシ! ニンジンはこんな感じです。隣の葉っぱが触れ合うようになったら間引いています。本数重視で間引かないと太くなりませんので適宜間引きましょう(去年はそれで太くならなかった・・・)。 カリフラワー「スノー […]
のらぼうちゃんです。9月といえばニンジンの種まきです!今年はDr.カロテン5と黒田五寸の2種類を育てますよ! 9月4日。こちらは黒田五寸。スパイスみたいな感じです。コーティングはしてないタイプ。今回は前日の夜から一晩水につけておきました。表面をならしたところに支柱でスジをつけ、約1cm間隔でまいていきます。9月初旬はまだ暑いので結構大変なんですよね・・。まいたそばからアリがせっせと運んでいきました […]
のらぼうちゃんです。先日の雪予報は雨のまま終了でしたが、久しぶりにしっかりと降ってくれたので畑も野菜もみずみずしくなりました!関東に住んでいると冬は乾季のイメージなので、雨が降るとなんとなく春っぽい気分がしてしまいます・・・。 というわけで、春キャベツ「春波」。中心部が巻いてきました!キャベツの巻いてくる感じがワクワクします!冬は虫もいないので安心! カリフラワー「スノークラウン」。覗いてみたらで […]
のらぼうちゃんです。前回の秋冬野菜報告から一か月経過しました。 これ、ハクサイです!!今年は寒くて、氷点下の日も何回かありました。寒くても春の準備は進んでいるらしく、ハクサイがとう立ちしてきました!真ん中が割れて、ハクサイの菜花が出てきてしまいました・・。・・でもハクサイの菜花も美味しいし、葉っぱはハクサイとしていただけるので一石二鳥ということにします! 菜花といえば、こちらの「のらぼう菜」も順調 […]
のらぼうちゃんです。あまり変化がありませんが、畑の様子をご報告! 打木源助大根です。多分食べても問題ないって感じです!寒さで虫もいなくなり、快適そうです。 カリフラワー「スノークラウン」。あまり変化がない感じですが、なんとなく大きくなってるような気が・・・。葉っぱ食べられそうな感じですね。食べないですが。 ソラマメ「お多福」。こちらもあまり変化がない感じですが、色つやも良いので元気ぽいです。たまに […]
のらぼうちゃんです。まだまだ害虫がいる今日この頃ですが、いよいよ天気も冬型になってくるようです!早速今季の秋冬野菜の成長を報告しますよ! まずはダイコン!打木源助大根がだいぶ成長してきました。幸い害虫もつかなかったようで葉っぱもキレイです!来週後半あたりには収穫できるか!? こちらはハクサイ。非結球ハクサイだよと頂いた苗ですが、しっかり巻いてます!!とても美味しそう!鍋の予定があったら収穫したい! […]
のらぼうちゃんです。いよいよ寒い!と思う日が増えてきました! そしてついに今季初のダイコン収穫!品種は「おろし二号」。ちょっと細いかな?と思いましたが長さは十分!この後だいこんおろしにしていただきましたがピリっとしてちょっと懐かしい味のだいこんおろしに再会できた感じでした!他のYRくらまもそろそろ収穫できそうですのでまた後日。 春キャベツの「春波」です。寒くても順調に成長するあたり、さすがキャベツ […]
のらぼうちゃんです。今日はマメ2種類を定植してきました! 11月3日にマメの種をポットにまきました。ソラマメ「お多福」とスナップエンドウ「幸姫」です。鳥に狙われるので発芽するまでネット等で保護しておきます。 11月17日。スナップエンドウはこんな感じになっていました。豆苗そっくりですね! こちらも11月17日。ソラマメはやっと発芽してきた感じでした。 そして本日11月24日。スナップエンドウはここ […]
のらぼうちゃんです。今年はニンジンも3種類育てていますが、ダイコンも3種類育てています! こちら、「おろし二号」。名前の通り、だいこんおろしに最適らしい!最近のダイコンは甘くておいしいのが多いのですが、たまにはピリっと辛いおろしが食べたい・・・!と思い、この品種を選択。直径5㎝くらいになってます! こちら、「YRくらま」。去年も育てましたが、育てやすくて美味しくて、スが入りにくいというナイス大根で […]