土壌酸度計を使ってみたよ
のらぼうちゃんです。 最強クラス寒波が通過し、今日はなんとなくほんわかしている気がします。 さて、そろそろジャガイモの植え付けに向けて準備しようかなーと考えている(だけ)のですが、とりあえず予定地の酸度を測ってみました! 畑供用の酸度計初使用! 畑の表面の土は乾燥していたので、スコップで10cmほど掘ってしっとりしているところに差しこんでしばし放置・・・。 ph6.8で針が安定しました。 ジャガイ […]
のらぼうちゃんです。 最強クラス寒波が通過し、今日はなんとなくほんわかしている気がします。 さて、そろそろジャガイモの植え付けに向けて準備しようかなーと考えている(だけ)のですが、とりあえず予定地の酸度を測ってみました! 畑供用の酸度計初使用! 畑の表面の土は乾燥していたので、スコップで10cmほど掘ってしっとりしているところに差しこんでしばし放置・・・。 ph6.8で針が安定しました。 ジャガイ […]
のらぼうちゃんです。 春のような気温になっています!すでに現在17℃を超えているようです! こうなってくると花粉症が心配になってきますね・・・ ということで、今日はYRくらまの最後の一本を収穫してきました。 こちら。本日最後の一本となりましたYRくらま。 ちなみに種まきは2018年10月6日でした。 裂根もなくきれいなダイコンでした! 育て始めのころはアブラムシが結構ついて大変だったのですが、病気 […]
のらぼうちゃんです。 昨夜は久しぶりの雨となり、地面も空気もマイルドなかんじです。風は冷たいですが。 ということで、表題のとおり本日バラの苗が届きました! こちら。 今回はデビッドオースチンロージズ公式から裸苗を購入しました。 裸苗を購入するのは初めてです。 段ボールかと思いきや、オサレ系の1mくらいの大きな紙袋に入ってやってきました。 ちなみに今回購入したのはグラハムトーマス1株。 袋の口がタコ […]
のらぼうちゃんです。 今日は育てているイチゴとブルーベリーの状態をメモ的にアップ。 こちらはイチゴ「とよのか」。随分前に開花したものです。 画像左側が今日の様子、右側が開花していた時(2018年12月9日)です。 とりあえず生きているのかな・・・? こちらはブルーベリー。真っ赤に紅葉していてきれいです。 芽もたくさんついています。 ブルーベリーは肥料を与えた方が良いのだろうか。 まだ寒いけど […]
のらぼうちゃんです。 先日発足したばかりの「お花部会」ですが、本日早速作業をしてきました! 昨日、かねて注文していたバラの苗が届きました! 今回注文したバラは「紫玉(しぎょく)」と「フランシス・デュブリュイ」です。 あまり詳しくないのですが、どちらもオールドローズのようです。 オールドローズに強そうな「姫野ばら園八ヶ岳農場」さんで購入しました。 左がフランシス、右が紫玉です。どちらも2年生大苗。 […]
のらぼうちゃんです。 今日は風も弱くてあたたかかったので、ハーブの寄せ植えをしました。 平たいプラ鉢に良く使いそうなキッチンハーブを植えてみましたよ。 12時のところの背の高い植物がゲッケイジュ。 3時のところがタイム。 6時のところがイタリアンパセリ。 9時のところがオレガノです。 置き場所が陽だまりっぽいところなので冬だけど結構いけるんじゃないかと思っています。 本格的な利用はまだまだ先ですね […]
のらぼうちゃんです。 真冬。 家庭菜園マンとしてはブログコンテンツに窮するつらい季節! ヒマなのでということで、今年から新しい部会を設立することにしました! その名も 「お花部会」 部会といってもお花を育てる記事を書く予定というだけなんですが。 ということで、今年からお花育てを強化していくことにしますよ! もちろん野菜も育てていきます! そしてバラを育てることにしたので苗をぼちぼち注文。 真冬のこ […]
新年あけましてお芽出とうございます。 のらぼうちゃんです。 寒さ真っ最中ですが、みなさんも「今年は何を育てようかな・・・」と絶賛妄想中だと思います!私もですが! 今年もなにがしか面白い野菜を育てたいと思いますので、のらぼうファームをよろしくお願いいたします。 それでは久しぶりに冬ののらぼうファームの様子を! YRくらまです。 お正月用に収穫したりしたので残り3本になりましたが、寒さにも負けずじっく […]
のらぼうちゃんです。 今日から師走です! しかし暖かいです!余裕で15℃! 日向で作業すると暑がりの私は半袖余裕です。 ということで、まだまだ暖かいのうらぼうファームの様子です。 こちらはソラマメ! 11月10日に定植しましたのでそろそろ一ヶ月経過です。 今年は適度に雨も降り暖かいせいか、生育は順調な感じですね。 根元から脇芽も出てきましたので安定感が出てきました! こちらは「YRくらま」というダ […]
のらぼうちゃんです。 今回はビーツという野菜の成長記録です。 ビーツ・・・。別名ではビートルートなんていうのもあります。 ビートルートというとマインクラフトでも栽培できる外国の野菜!って感じですね! 漠然としたイメージとしては「ボルシチに入れる赤い根っこ」くらいしかなかったのですが、近頃は「食べる輸血」などと言われ、その栄養が評価されているようです! 妊婦さんに必要な葉酸をはじめ、鉄分などのミネラ […]